お知らせNews
- 第15回定時総会のご案内
- 浄化槽に関する各講習会、各試験について
- 三豊連絡事務所移転のお知らせ
- 『災害時における浄化槽の応急・復旧支援活動に関する協定書』締結式令和7年3月25日(火)、香川県庁にて、『災害時における浄化槽の応急・復旧支援活動に関する協定書』に関する締結… 続きを読む: 『災害時における浄化槽の応急・復旧支援活動に関する協定書』締結式
今月の予定Schedule
令和 7 年(2025年)4月
1(火) | 辞令交付 |
7(月) | 全浄連保守清掃委員会 |
18(金) | 四国地区協議会総会(香川) |
22(火) | 建産連理事会 |
19(土) | 善通寺市フラワー&ガーデンフェスタ (「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園) |
20(日) | 善通寺市フラワー&ガーデンフェスタ (「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園) |
25(火) | 協会監査 |
※設置者講習会の日程については『浄化槽設置者講習会について』をご参照ください。
活動報告Report
- 消防訓練を実施令和7年3月17日(月)、当協会において自衛消防訓練(総合訓練)を行なった。
- 令和6年度浄化槽行政職員研修会開催される令和7年3月4日(火)、香川県合併処理浄化槽推進協議会は浄化槽行政職員研修会を実施した。
- 令和6年度浄化槽の維持管理向上等に関する全国会議に参加和7年2月26日(水)、令和6年度浄化槽の維持管理向上等に関する全国会議が、対面(公益財団法人日本環境整備教育センター2F)およびオンライン(Zoom)で併用開催された。
浄化槽についてInfomation
Q&A
Q 保守点検も清掃も業者に依頼しているのに、それでも年に1回の法定検査は受けなければなりませんか。
保守点検や清掃を行っていても、年に1回の法定検査を受けなければなりません。11条検査は、保守点検や清掃が一定の基準に従って実施されているか、また、放流水は基準値以下になっているかなどを検査するもので、保守点検や清掃とは趣旨・内容・目的も違い、全く別の観点から行われているものです。なお、11条検査では、保守点検では行われていない浄化槽の処理機能である「BOD」を測定しています。
Q 風呂場のタイルに使うカビ取り剤を使ってもよいですか。
最近のカビ除去剤は強力で、特に塩素系は浄化槽内の微生物を殺したり、働きを弱めたりします。使用した際は、不要なタオルやキッチンペーパーなどで拭き取ることがよいでしょう。
Q 2週間ほど海外旅行をします。浄化槽の電源はどうすれば良いのですか。
ブロワーの電源は切らないで下さい。浄化槽内の好気性微生物に送る大切な空気をとめてしまい、微生物の働きを弱めたり死滅させたりして、浄化槽の機能を停止させることになります。また、何かの理由で1年以上も無人にするような場合には、電源を切り、清掃をしてから水を張っておきます。この場合は保守点検業者に相談して下さい。